2011年09月30日

ピノのプチ散歩





昼間少しだけお外に。
猫だって太陽の光浴びんとね。
風に舞う枯葉にジャンプandダイブandガジガジ。
お庭から逃げないように柵でも張って少しくらい土や草の上で過ごさせたいのだけど。
でかいゲージかな。  

Posted by Nissy at 19:06Comments(3)日記

2011年09月29日

今夜の総評



ローラン・パルツの、ピノ・グリがやっぱ一番だな。彼のつくるやつはどれもココっ!ってとこにどをぴしゃ合わせて造ってる感じ。技術に溺れるんじゃなくて、持ち前のセンスで勝負してるとこが凄い。追いかけたいというか、会いに行きたい一人。

2本目はなんつ~かメチルメルカプタンが鼻打ってくるもんで完全に手が止まってしまった。カウンターで無下にもできず。酪農家が造ったって言われて『ああなるほどね』と鼻の違いに納得。

3本目は元ジャーナリストさんの造ったサンソー。ちょっと酸化臭が。香りの華やかさはいまいちだったけど口の中に一旦入ると楽しい。うん、悪くない。

4本目、ちょっとおしゃべりなという意味の名前がついたワイン。おしゃべりっちゅ~かなんちゅ~か、うん、こういうアイテムは時に無性に飲みたくなるもんだけど最後に飲むもんじゃなかったな。

つ~わけで、やっぱり1本目のローランのピノ・グリに軍配!  


Posted by Nissy at 22:16Comments(0)ワイン

2011年09月29日

四本目


サブロネット アン・プラン・ド・
コゼット'09。 ん、おしゃべりな味ねぇ。  

Posted by Nissy at 22:05Comments(0)日記

2011年09月29日

三本目



カトリーヌさんが造ったサンソー06'。
ん。  

Posted by Nissy at 21:49Comments(0)日記

2011年09月29日

二本目



あう、酪農家が造ったと聞けばガッテンなフレーバーだわなぁ。味はJapaneseレベルと差ないっすね。  

Posted by Nissy at 20:36Comments(0)日記

2011年09月29日

久々立ち飲み

久しぶりにラ・ヴィン二ュで立ち飲みテイスティング。
ローラン・パルツのピノ・グリいいねぇ。以前このお店で彼のピノ・ノワールを飲んでから興味を持つようになりました。なんも理屈
抜きに美味いと思える心地よさ。センスいいなぁというのが第一印象。
次は何にしよっかなぁ。  

Posted by Nissy at 19:59Comments(0)日記

2011年09月29日

無邪気な子猫は愛くるしい





山梨からもらわれてきた晩の写真です。yasuさんのフードからひょっこり。
何にでも興味を示してはジャンプandダイブandガジガジandアウェイ。今日は長時間家に誰もいないので、帰るのが怖いです。

さて、今日はおとなしく論文書いてます。来月末にたのまれた講演の準備もしないと。明日は三島の畑に行きたいけど天気がねぇ。冴えんですねぇ…。

  

Posted by Nissy at 16:31Comments(0)日記

2011年09月28日

ブドウ農家からやってきた子猫



カルビがいなくなってから寂しい日々が続いていましたが、つい先日Team Kisvinのyasuさんちから我が家に子猫がやってきました。お転婆娘のピノです。ピノ・ノワールからつけました。カルビの流れで本当はユッケとかナムルにしたかったのだけど・・・、猛反対食らっちまいました。ちぇっ。

10年連れ添ったカルビは私の息子であり、いなくなった時の絶望感はたまらんもんがありました。家のところどころにカルビの匂いが残っていて今でも辛いです。6月6日に市内で似たような猫の遺体が3匹回収されており、そのどれかじゃないかなぁと思われる話がありました。こちらとしては確認する術もなく、今はカルビのことを心の奥で想うしかできません。自ら男が家を出たのです。もどってくるつもりだったかもしれないけど、自己責任でこういう結果になったのだから、今はカルビが自由を手に入れ旅立ったことを祝福すべきではないかと考えています。

でもね、時々見るんですよ夢を。少し前に新しい猫を飼いだしたとこにひょっこりカルビが帰ってくる夢を見ました。正夢になってほしいなぁ。

何はともあれ、カルビの分も大切にピノを可愛がります。ピノをよろしく!  

Posted by Nissy at 19:16Comments(0)日記

2011年09月27日

甲州andジンファンデル

午前中の甲州の収穫作業を終え、昼食後に池川総合ぶどう園のベリーAを見に。
さっすが池川さん。




その後塩山でジンファンデルの収穫・・・。いやーひどいわぁ。当面ホワイトジンだなこりゃ、という話に。とにかく伸びの遅い理由を樹液流計測で調べることに。通水コンダクタンスと葉面コンダクタンスとP-Vカーブを調べる予定。

  

Posted by Nissy at 17:38Comments(0)畑仕事

2011年09月27日

甲州収穫作業







ふつふつ味見しつつ、黙々とやってます。今日は6tくらいか。  

Posted by Nissy at 11:17Comments(0)畑仕事