2011年01月28日
有東木さぶい

今日は有東木のワサビ田でセンサー設置。夕方以降一気に気温が低下。寒いのなんの。こういう時のゴアテックスはとっても有難い。羽織らにゃ死んでまうもんなお。
ワサビ田の湿度は60%くらいだったけど、ワサビのハウス内は90%オーバー。こんなとこでワサビはいったいどうやって養分すいあげてるのか・・・、謎は深まるばかりです。やればやるほどワサビの不思議にはまってしまう。

2011年01月27日
来たか・・・

今年もいよいよ確定申告の案内がやってまいりました。いやー、やべーなー。何もやってねー。いっつも最後一週間で終わらせちゃうのよねー。ダメ経営者だなぁ。
引越しもあるから早くやんなきゃなぁ。
2011年01月25日
環境サークル

静大にある環境サークル『リヤカー』
そろそろ活動の時期のようで、私も来月末引っ越すので御厄介になろうかと思案中です。まだまだ使える物だらけ、使ってもらえるのなら。皆さんはいらない物どうされてますか?簡単にすてちゃってませんか?活かし場所、実はまだ身近にあるかもしれませんよ。
2011年01月21日
宵の酔い

先日山梨でのKisvinグループの新年会の様子です。馬のレバ刺しがたまらなくうまかった。おやっさんのしめたサバも格別で、さらにそこに皆さん持ち寄ったワインであゝ良い酔い。それでも欠かさないのがブドウ栽培技術についての話。とても楽しい一夜でした。

我らがリーダー池川さんもご満悦のご様子。次は是非私の秘蔵の一本を持ってくかな。これだから、ブドウとワインはやめらんない。
2011年01月16日
わな猟免許取得にむけて
来月頭にある試験に先立ち、昨日静岡労政会館にて事前講習会が開かれました。参加者は県内全域から300人以上があつまり、会場はにぎわっていました。
まあ、しかしですよ。参加者の半分は60歳以上だったんじゃないかというくらい高齢者ばかりでした。これじゃあ、いつまでたっても狩猟免許取得者人口は増えないし、獣害駆除もすすみません。今回私は森林を研究している者として、山を守って行く為に不可欠なのでこれは使命だと思い受験することにしました。しかし、本来は社会全体で取り組むべき重大な問題です。是非一人でも多くのハンターが増えることを願ってやみません。
ただ、事務局で用意していだいた弁当は豪華過ぎました。もっと節約して協会運営して頂きたい。そもそも無駄に会費が高すぎると思ったのですよ。それに若いハンターを増やす為に、年齢で受験費用に格差をつけるなり、助成するなりしないと。要望書でも書こうかしらん。

まあ、しかしですよ。参加者の半分は60歳以上だったんじゃないかというくらい高齢者ばかりでした。これじゃあ、いつまでたっても狩猟免許取得者人口は増えないし、獣害駆除もすすみません。今回私は森林を研究している者として、山を守って行く為に不可欠なのでこれは使命だと思い受験することにしました。しかし、本来は社会全体で取り組むべき重大な問題です。是非一人でも多くのハンターが増えることを願ってやみません。
ただ、事務局で用意していだいた弁当は豪華過ぎました。もっと節約して協会運営して頂きたい。そもそも無駄に会費が高すぎると思ったのですよ。それに若いハンターを増やす為に、年齢で受験費用に格差をつけるなり、助成するなりしないと。要望書でも書こうかしらん。


2011年01月02日
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
本年も変わらずご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
お正月は皆様いかがお過ごしでしょうか?私は元日早々から函南原生林を歩き回り、ブナやアカガシの古木をみて回りました。自然の雄大さに見とれつつ、継代・子孫繁栄を考えさせられました。今年は我が家も家族が増えるため、一層仕事と研究に精進して参りたいと思います。
皆様ご指導の程よろしくお願いいたします。
合掌。

本年も変わらずご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
お正月は皆様いかがお過ごしでしょうか?私は元日早々から函南原生林を歩き回り、ブナやアカガシの古木をみて回りました。自然の雄大さに見とれつつ、継代・子孫繁栄を考えさせられました。今年は我が家も家族が増えるため、一層仕事と研究に精進して参りたいと思います。
皆様ご指導の程よろしくお願いいたします。
合掌。

